「ファーストエイド インストラクターコース」は、「ファーストエイド実技コース」を開催するインストラクターの育成を図るコースです。

概要

  1. 主催
    一般社団法人 日本救急看護学会
  2. 運営・実施
    一般社団法人 日本救急看護学会 ファーストエイド委員会
  3. 受講資格者
    一般社団法人日本救急看護学会の会員で、看護師経験5年以上かつ救急・急性期看護領域で3年以上の臨床経験があり、「ファーストエイドコース修了試験」に合格した者。
  4. コースの教育目的
    「ファーストエイド実技コース」を運営・実施し、コースでのインストラクションができる看護職を養成する。
  5. ファーストエイドインストラクターの役割
    • 「ファーストエイドナース」として、救急・急変時に、専門的な救急処置が開始されるまでの間、適切な緊急・応急処置を実施する。
    • 所属する病院等で「ファーストエイド実技コース」を運営・実施する。
    • 「ファーストエイド実技コース」でのインストラクションをする。
  6. コース概要と受講方法
    「ファーストエイドコース修了試験」に合格後、「ファーストエイドインストラクターコース」を受講する。修了試験に合格すると、「ファーストエイドナース」および「ファーストエイドインストラクター」として学会より認定証が発行される(図2)。

FAインスト取得フロー

図2 ファーストエイドインストラクターコース受講の流れ

申込資格

以下の3件全てを満たす正看護師の方に限ります。

  1. 日本救急看護学会会員であること。
  2. 看護師経験5年以上かつ救急・急性期看護領域で3年以上の臨床経験があること。
  3. ファーストエイドe-Learningの修了テスト」に合格をしていること。

※ファーストエイドe-Learningは日本救急看護学会ポータルサイトで受講できます。

受講料

12,000円